スマホに合わせて選ぶ光インターネット!割引で料金は本当にお得?
光回線とセットにすることで月々のスマホ料金が安くなるため、光インターネットを選ぶ際に、自分が利用しているスマホに合わせる人が増えてきています。
ここではスマホとセットにした場合どのくらいお得になるのかや、気になる通信速度についても紹介します。
光回線はスマホとセットでお得になる!
今人気のスマホとの“セット割”とは?

光コラボはコラボ事業者によって様々な特典が受けられるのが魅力ですが、大手スマホ会社の場合には光回線とスマホをセットで契約することで月々のスマホ料金を安くすることが可能です。
多くの事業者が割引を適用して“料金のお得さ”を売りにしていますが、スマホの「セット割」を利用すればお得な割引が永年受けられます。
セット割りは1人からはもちろん家族での利用もできるのでスマホに合わせて光回線を選ぶのもオススメの方法の1つです。
光コラボにした場合の速度はどうなる?

光コラボで使用する光回線はNTTフレッツ光と同じ物なので、乗り換えたからといって品質が落ちるわけではありません。
そのため「光コラボにしたら遅くなった」という声が見られる原因は、光コラボにあるというより環境や使用しているプロバイダーによる物だと考えられます。
光回線の速度は利用している環境や建物、プロバイダー、回線の混雑具合によって変化するため、フレッツ光から光コラボにすることによって遅くなることはありません。
一般的な光コラボの通信速度の最速値は1Gbpsとなっており、ドコモ、au、Softbankなどのスマホ会社が提供している光コラボも同様の速さとなっています。
これらの大手スマホ会社はバックボーンの規模も大きい為、快適にインターネットライフを送ることが期待できます。
それぞれのセット割を比較!

セット割の料金は住居(戸建て・マンション)や、家族での利用人数などによっても異なります。
まずは1人でセット割を利用した場合、通常料金と比べてどのくらいの額がお得になるのかを確認してみましょう。
docomoの光コラボを利用した場合
戸建て・マンションにお住いの方は月々500~2,400円の割引!
auの光コラボを利用した場合
戸建て・マンションにお住いの方は月々500~2,000円の割引!
Softbankの光コラボを利用した場合
戸建て・マンションにお住いの方は月々500~1,000円の割引!
利用するスマホ会社によって割引料金は異なりますが、これだけの額の割引が永年適用されるため、非常にお得なことが分かります。
スマホ割を利用する時の4つの注意点
ネット料金+スマホ料金で合わせてお得か考える

光インターネットサービスとスマホをまとめることでお得さを売りにしている光コラボ事業は多く存在しますが、必ずしも料金がお得になるとは限りません。
ネットとスマホをセットにした場合、スマホの月々の料金に割引が適用されるので今よりスマホが安く使えて一見お得に思えます。
しかし、スマホの料金が安くなったとしても光インターネットの料金が他所より高い場合には、トータル的に見ると実は全くお得ではないこともあります。
割引されたスマホ料金だけに目が行きがちですが、「光インターネット料金」+「スマホ料金」を一まとめに考えた時に本当にお得なのかどうかを判断基準にすることをオススメします。
契約期間をチェックする

それぞれの光インターネットサービスは契約期間というものが定められており、期間内は契約したサービスを使い続ける必要があります。
その契約期間内に解約した場合には解約金、もしくは違約金として1~2万円程のお金を払わなければなりません。
スマホとセットにした場合はお得な割引が受けられますが、インターネットを契約期間内に解約した場合の違約金は今までの割引を帳消しにしてしまう程、高額に設定されていることが多いです。
一般的に光回線は2年単位の契約であることが多いですが、契約する前には必ず契約期間・違約金をチェックするようにしましょう。
無料でWi-Fiの利用ができるのか確認

自宅でスマホ・タブレットを利用する時に欠かせない存在となるのがWi-Fiです。
通信量を気にせず使うことができるため、ネット回線を契約した際には是非とも一緒に利用したいものですが、契約先によってはWi-Fiは無料では使えない可能性があるので注意が必要です。
ネット回線業者が貸し出しているモデムやルーターにWi-Fi機能が付いていない場合は自分でWi-Fiルーターを用意するかレンタルすることになります。
ルーターにWi-Fi機能が備わっていても使用する場合は有料だったり、オプションとして月額500円程度でWi-Fiルーターのレンタルを勧めている会社も多いです。
Wi-Fiの利用には基本料金以外に月々のレンタル料金や使用料がかかることがあるので、それも含めてスマホに合わせて事業者を選ぶのがお得なのかを考えましょう。
本当にスマホと合わせる必要があるか考える

スマホとネットをセットにする「セット割」は、スマホの月額料金が安くなるので確かに魅力的に思えます。
しかし、利用しているスマホのプランによっては、ほとんど割引の恩恵が受けられなかったり、料金を比較したら結果的に高くなってしまったという場合があります。
スマホの料金が安くならなくても、料金がお手頃で性能が良い光インターネットサービスを選べば、セット割と同等、もしくはそれ以上に料金が安くなることもあります。
必ずしもスマホに合わせた事業者を利用することが一番のお得とは言えないので、他の光インターネットサービスを選択肢にいれるのも有効です。
docomoならドコモ光!
ドコモ光の基本料金・スマホ割
基本料金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
タイプA | 4,000円 | 5,200円 |
タイプB | 4,200円 | 5,400円 |
※タイプAとBで利用できるプロバイダーが異なります。
ドコモ光セット割(家族用)
ネットとスマホのセット割引を家族で利用した場合このように割引が適用されます。
パケットパック | 割引額(2月より割引増額!) |
---|---|
ウルトラシェアパック100(100GB) | -3,500円 |
ウルトラシェアパック50(50GB) | -2,900円 |
ウルトラシェアパック30(30GB) | -2,500円 |
シェアパック15(15GB) | -1,800円 |
シェアパック10(10GB) | -1,200円 |
シェアパック5(5GB) | -800円 |
ドコモ光セット割(1人用)
ネットとスマホのセット割引を1人で利用した場合このように割引が適用されます。
パケットパック | 割引額(2月より割引増額!) |
---|---|
ウルトラデータLLパック(30GB) | -1,600円 |
ウルトラデータLパック(20GB) | -1,400円 |
データMパック(5GB) | -800円 |
データSパック(2GB) | -500円 |
ドコモ光セット割で実際どのくらいお得になる?
1人の場合
<シュミレーション例>
- マンション
- 1人暮らし
- データMパック(5GB)を利用
フレッツ光利用時
【プロバイダー料金:530円】+【フレッツ光:3,750円】+【データMパック:5,000円】=9,280円
ドコモ光に乗り換えた場合
【プロバイダー料金:0円】+【ドコモ光:4,000円】+【データMパック:4,200円(800円割引)】=8,200円
フレッツ光からドコモ光に乗り換えた場合には、光インターネット利用料とスマホの料金を合わせて月々1,080円がお得になります。
家族での利用の場合
<シュミレーション例>
- 戸建て
- 家族4人で利用
- ウルトラシェアパック30(30GB)を利用
フレッツ光利用時
【プロバイダー料金:760円】+【フレッツ光:5,700円】+【ウルトラシェアパック30:13,500円】=19,960円
ドコモ光に乗り換えた場合
【プロバイダー料金:0円】+【ドコモ光:5,200円】+【ウルトラシェアパック30:11,000円(2,500円割引)】=16,200円
フレッツ光からドコモ光に乗り換えた場合には、光インターネット利用料とスマホの料金を合わせて月々3,760円がお得になります。
ドコモ光は1人の場合1年間しか割引が適用されない!?
ドコモ光で1人用の「データSパック」を利用する場合、ドコモ光セット割は1年間しか適用されないので注意が必要です。
データSパックを利用する場合は、毎月500円の割引が受けられるのは工事完了月+11ヶ月ということを頭に置いておきましょう。
ドコモ光は選べるプロバイダーが豊富

ドコモ光のプロバイダーはAとBで分かれていますが、料金も安く信頼できるプロバイダーの多いAがオススメです。
Aの料金からドコモ光セット割の料金が適用されるので通常料金に比べて非常にお得になることは間違いありません。
また、2月から割引額も増額されたのでこの機会に是非ドコモ光の利用を考えてみてはいかがでしょうか。
ドコモ光の料金・評判を確認するauならauひかり!
auひかりの基本料金・スマホ割
戸建ての場合の基本料金
※auスマートバリュー運用対象
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | 標準プランの料金 | |
---|---|---|---|---|
ネット+電話 | 5,600円 | 5,500円 | 5,400円 | 6,800円 |
ネット+電話+テレビ | 6,100円~ | 6,000円~ | 5,900円~ | 7,300円~ |
※auスマートバリュー運用対象外
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | 標準プランの料金 | |
---|---|---|---|---|
ネット+電話 | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | 6,300円 |
ネット+テレビ | 5,600円~ | 5,500円~ | 5,400円~ | 6,800円~ |
マンションの場合の基本料金
※auスマートバリュー運用対象
タイプV(16以上)都市機構デラックス | タイプV(8契約以上) | マンションギガ | ミニギガ | |
---|---|---|---|---|
ネット+電話 | 4,300円 | 4,600円 | 4,550円 | 5,500円 |
ネット+電話+テレビ | 4,800円~ | 5,100円~ | 5,050円~ | 6,000円~ |
※auスマートバリュー運用対象外
タイプV(16以上)都市機構デラックス | タイプV(8契約以上) | マンションギガ | ミニギガ | |
---|---|---|---|---|
ネット+電話 | 3,800円 | 4,100円 | 4,050円 | 5,000円 |
ネット+電話+テレビ | 4,300円 | 4,600円 | 4,550円 | 5,500円 |
auスマートバリュー
ネットとスマホのセット割引でこのように割引が適用されます。
料金プラン・データ定額サービス | 毎月の割引金額 |
---|---|
データ定額30 | 2,000円(2年間) |
データ定額5/20 | 1,140円(2年間) (永年934円/月)+(2年間476円/月) |
LTEフラット | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額2/3 | 934円(永年) |
ジュニアスマートフォンプラン | |
シニアプラン | |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,410円(2年間) (永年934円/月)+(2年間476円/月) |
auピタットプラン(~2GB) | 500円(永年) |
auピタットプラン(~20GB) | 1,000円(永年) |
auピタットプラン(20/30) | 1,000円(永年) |
auひかり割で実際どのくらいお得になる?
1人の場合
<シュミレーション例>
- マンション
- 1人暮らし
- データ定額5(5GB)を利用
フレッツ光利用時
【プロバイダー料金:530円】+【フレッツ光:3,750円】+【データ定額5:5,000円】=9,280円
auひかりに乗り換えauスマートバリューを利用した場合
【プロバイダー料金:0円】+【auひかり(ネット+電話):4,300円】+【データ定額5:3,590円(1,410円割引)】=7,890円
※割引金額は3年目以降は934円になります
フレッツ光からauひかりに乗り換えた場合には、光インターネット利用料とスマホの料金を合わせて月々1,390円がお得になります。
auスマートバリューが利用できるSo-net光を利用した場合
【プロバイダー料金:0円】+【auひかり(So-net):2,950円】+【光コラボ電話:500円】+【データ定額5:3,590円(1,410円割引)】=7,400円
So-net光もauスマートバリューが利用できる光インターネットサービスの1つですが、So-net光を利用した場合にはauひかりの月額料金から更に490円がお得になります。
家族での利用の場合
<シュミレーション例>
- 戸建て
- 家族4人で利用
- データ定額30(30GB)を利用
フレッツ光利用時
【プロバイダー料金:760円】+【フレッツ光:5,700円】+【データ定額30:8,000円】=14,460円
auひかりに乗り換えauスマートバリューを利用した場合
【プロバイダー料金:0円】+【auひかり(ネット+電話):5,600円】+【データ定額30:6,000円(2,000円円割引)】=11,600円
※割引金額は(3年目以降は934円になります)
フレッツ光からauひかりに乗り換えた場合には、光インターネット利用料とスマホの料金を合わせて月々2,860円がお得になります。
auスマートバリューが利用できるSo-net光を利用した場合
【プロバイダー料金:0円】+【auひかり(So-net):3,950円】+【光コラボ電話:500円】+【データ定額30:6,000円(2,000円円割引)】=10,450円
So-net光もauスマートバリューが利用できる光インターネットサービスの1つですが、So-net光を利用した場合にはauひかりの月額料金から更に1,150円がお得になります。
auスマートバリューは電話の契約も必要

auスマートバリューに加入するためにはネットだけでなく光コラボ電話も契約する必要があります。
ネットのみの契約だとauスマートバリューの割引対象外となってしまうため、電話が不要な方でもネット+電話のプランで申し込みをした方が結果的にはトータルの料金が安くなります。
auスマートバリューが適用できるサービスの中には、四国限定のピカラ光や東海限定のコミュフア光も含まれています。
地域限定の光回線は通信速度も速くなりやすいため、インターネットを快適に利用したい方は地域限定のサービスの利用もオススメです。
auスマートバリューはネット+光コラボ電話+スマホをセットにして初めて加入することができるので、それを踏まえた上でauスマートバリューの利用を検討しましょう。
auひかりの料金・評判を確認する料金のお得さならSo-net光の方がオススメ

シュミレーションの例で紹介した通り、So-net光でもauスマートバリューの適用が可能となり月額料金もauひかりと比べてお得になります。
必ずしも利用しているスマホ会社の提供している光インターネットサービスの料金が最も安くなるとは限らないので注意が必要です。
月々のスマホとネットの料金を比べるとSo-net光の方が1人・家族用どちらも安く済むため、お得さを求めるならSo-net光の利用を考えても良いでしょう。
So-net光の料金・評判を確認するSoftbankならソフトバンク光!
ソフトバンク光の基本料金・スマホ割
基本料金
集合住宅 | 戸建て住宅 | |
---|---|---|
月額利用料金 | 3,800円 | 5,200円 |
おうち割 光セット
1ヶ月の割引額 | 2年の割引額 | |
---|---|---|
1人 | 1,000円 | 24,000円 |
2人 | 2,000円 | 48,000円 |
3人 | 3,000円 | 72,000円 |
4人 | 4,000円 | 96,000円 |
ソフトバンクのおうち割光セットでどのくらいお得になる?
1人の場合
<シュミレーション例>
- マンション
- 1人暮らし
- データ定額5GBを利用
フレッツ光利用時
【プロバイダー料金:530円】+【フレッツ光:3,750円】+【データ定額5GB:5,400円】=9,680円
ソフトバンク光に乗り換えた場合
【プロバイダー料金:0円】+【ソフトバンク光:3,800円】+【データ定額5GB:4,400円(1,000円割引)】+【オプション代金:500円】=8,700円
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えた場合には、光インターネット利用料とスマホの料金を合わせて月々980円がお得になります。
家族での利用の場合
<シュミレーション例>
- 戸建て
- 家族4人で利用
- データ定額5GB×4人で利用
フレッツ光利用時
【プロバイダー料金:760円】+【フレッツ光:5,700円】+【データ定額5GB×4人:21,600円】=28,060円
ソフトバンク光に乗り換えた場合
【プロバイダー料金:0円】+【ソフトバンク光:5,200円】+【データ定額5GB×4人:17,600円(4,000円割引)】+【オプション代金:500円】=23,300円
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えた場合には、光インターネット利用料とスマホの料金を合わせて月々4,760円がお得になります。
おうち割を使うにはオプションへの加入が必要!

遣えば料金がお得になる「おうち割 光セット」ですが、利用条件として「おうち割 光セット必須オプション(500円~)」に加入する必要があります。
オプションの内容は①光BBユニットレンタル②Wi-FiマルチパックorWi-Fi地デジパック③ホワイト光電話orBBフォンの3つとなります。
通常はこれらのオプションをそれぞれ契約すると月額2,000円近くかかりますが、おうち割の必須オプションとして契約することで月額500円から利用できます。
オプションの加入なしでは割引が適用されないので、ソフトバンク光を利用するならオプションを契約することをオススメします。
ソフトバンクの光にデメリットはある?

ソフトバンク光を利用するためにはプロバイダーが必要になりますが、利用可能なプロバイダーがYahoo!BBに限定されています。
auひかりなどは複数のプロバイダーから好きな物が選択できるため、選択肢が1つしかない点はデメリットと言えるでしょう。
また、よく口コミで広がっているデメリットの中には、カスタマーセンターへの電話が繋がりにくいという物があります。
工事の日程調整や、契約のキャンセル、トラブルの相談などカスタマーセンターを利用する機会は様々ですが、酷い場合だと1時間以上電話が繋がらないこともあるようなので注意が必要です。
ソフトバンク光の料金・評判を確認する