DTI光は本当にお手頃なの?利用者たちからの評判は?
料金プランが安いと言われているDTI光の速さやサービスの質、本当にお得かどうかについてまとめました。
評判・口コミについても調査したのでDTI光の利用を考えている方は参考にして下さい。
DTIが提供する“DTI光”とは?
他所とは違ったメリットのあるDTI光!

DTI光はNTT東日本/西日本の光回線をDTIがプロバイダーと共に提供している光インターネットサービスです。
料金プランのお手頃さを売りにしている他、最低利用期間が無い、申し込みから開通までが早いなど、他の光コラボにはあまり見られないメリットがあります。
また、速度に関しても「RBB SPEED AWARD2015パソコン測定の部 光コラボレーション」で最優秀賞を受賞するなど評価は高いです。
DTI光で利用できるオプション内容
DTIひかり電話
月額500円でDTIの提供する光電話サービスを利用でき、固定電話なら全国どこにかけても一律8円/3分で通話可能です。
初月は無料で利用できますが、利用の際は初期費用として工事費1,000~2,000円がかかるので注意しましょう。
DTI 光テレビ
月額660円で、アンテナなしで地デジ・BS放送などが楽しめる光テレビサービスです。
利用の際は事務手数料がかかる他、オプション工事が必要な場合には3,300~12,000円がかかるので、特に現在使っているテレビに問題が無ければ利用はオススメしません。
DTI光あんしんリモートサービス
DTI光・インターネット・周辺機器などに対する疑問や問題を専門アドバイザーがサポートしてくれるサービスです。
月額500円で年中無休で何度でも相談をすることが可能です。
DTI光 V6オプション
DTI光で次世代通信技術のIPV6が無料で利用できるサービスです。
東日本エリアの方は無料ですが、西日本エリアにお住いの方は事務手数料が2,000円かかるので注意して下さい。
IPV6を利用する際は、申込と別途で対応アダプタの購入が必要になります。
DTI光の料金プランと割引キャンペーン
DTI光の基本料金

DTI光の利用料金は比較的にリーズナブルと言えます。
ただし、無線LAN接続を希望する場合には、月額料金に加えてホームゲートウェイのレンタル料金として毎月300円かかります。
初期費用として工事費と事務手数料がかかり、ファミリーとマンションタイプでは料金が異なるのでしっかりと確認しておきましょう。
月額料金 | ファミリータイプ(一戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) |
---|---|---|
4,800円/月 | 3,600円/月 | |
レンタル料金 | 300円/月 | 300円/月 |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
事務手数料 | 800円 | 800円 |
DTI光×auセット割
DTI光を契約した場合、auユーザーの方は契約プランに応じて割引を受けることが可能です。
利用機器 | 契約内容 | 割引料金 |
---|---|---|
auスマホ | データ定額5/8/10/13/20/30 | 1,200円/月 |
データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) | ||
U18データ定額20 | ||
U18データ定額20(V) | ||
データ定額5cp | ||
データ定額5cp(V) | ||
LTEフラット | ||
LTEフラット(V) | ||
ISフラット | ||
プランF(IS)/プランF(IS)シンプル | ||
データ定額1/2/3 | 500円/月 | |
データ定額1(V)/2(V)/3(V) | ||
auピタットプラン※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 | ||
auピタットプラン(V)※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。 | ||
auフラットプラン20/30 | ||
auフラットプラン20(V)/30(V) | ||
データ定額3cp | ||
データ定額3cp(V) | ||
シニアプラン | ||
シニアプラン(V) | ||
ジュニアスマートフォンプラン | ||
ジュニアスマートフォンプラン(V) | ||
LTEフラットcp(1GB) | ||
auタブレット | LTEフラット for Tab / Tab(L) | 1,200円/月 |
LTEフラット for Tab (i) | ||
LTEフラット for DATA(m) | ||
LTEダブル定額 for Tab / Tab(i) | ||
auケータイ | データ定額 5(ケータイ/V)/8(ケータイ/V)/10(ケータイ/V)/13(ケータイ/V) | 1,200円/月 |
データ定額1(ケータイ/V)/2(ケータイ/V)/3(ケータイ/V) | 500円/月 | |
カケホ(3Gケータイ・データ付き) |
基本料金が安いだけでなく、auユーザーなら更に割引が適用されるので非常にお得です。
しかし、こちらの割引を使うとauスマートバリューは利用できなくなるので注意が必要です。
auスマートバリューはauユーザーなら家族にも割引が適用されますが、「DTI光×auセット割」で料金が安くなるのは1回線のみなので、家族にもauユーザーがいる場合にはauひかりやSo-net光、コミュファ光などauスマートバリューが使える他の光コラボを利用する方がお得になる可能性があります。
DTI光×SIMセット割

DTI光と格安SIMカードサービス「DTI SIM」をまとめて契約することで、毎月150円の割引がうけられます。
DTI SIMを既に利用している方にはお得なサービスと思えますが、150円/月の割引は少々インパクトに欠けます。
セット割の適用のためにSIMに乗り換えるのも現実的では無いため、こちらのキャンペーンをチェックするのは現在DTI SIMを利用している方のみで問題ありません。
また、複数のDTI SIMを1回線で契約している場合には150円分の割引しか適用されません。
DTI光×auセット割との併用はできないので注意が必要です。
DTI光×東京ガストリプル割

DTIの光回線と東京ガスのガス・電気セット割を同時利用することで月額最大250円の割引が適用されます。
割引を受けるためには東京ガスの「ガス・電気セット割」を申し込む必要があるので、この割引は元々申し込み予定があった人のみ確認しておきましょう。
こちらのDTI光×東京ガストリプル割もDTI光×auセット割との併用はできません。
DTI光の評判や口コミを調査!
DTI光の速さの評判は「まずまず」

DTI光については「可もなく不可もなく」といった意見が多かったです。
しかし「夕方から夜の通信が異常に遅い」「夜になると動画も見れない」などの声も上がっており、利用者が増える時間帯になると通信が遅くなることがうかがえます。
使っている環境にもよりますが「1ヶ月間0.5Mbpsも出ない」という口コミもあるように、通信の遅さに頭を抱えている人もいます。
DTI光のIPv6のオプションに申し込むことで改善を期待することは可能です。
料金について利用者たちからは意外な声が

DTI光は料金の安さを売りにしており、実際に他の光コラボと比べても基本の料金は安いと言えます。
しかし、実際に利用している方たちからは安いといった声はあまりなく「安いとは感じない」「速度から考えると高い」「高くはないけど現状からすると安くない」などの声が多数を占めていました。
無料でWi-Fiが使える光コラボの料金と比較すると、DTI光は機器のレンタルに月額300円かかるため、料金がほとんど変わらなかったり、高くついてしまう場合もあるようです。
また、環境によって通信速度が遅くなっている方たちからすると、DTI光の基本料金は高く感じるようです。
確かにいくら料金が安くても、快適にインターネットを使えないとなると本末転倒です。
サポートについては悪い口コミが多い?

以前のDTI光のサポートは評価が高かったものの、現在はサポートの質が下がったという意見が多いです。
「サポートの対応は最低クラス」「誠意もやる気も感じられない」など厳しい声も上がっており、DTI光を利用するにあたって少々不安が残る結果となりました。
一方で「問い合わせをした時は親切だった」「丁寧な対応だった」という口コミもあるため、担当になったオペレーターによってかなり印象が変わるようです。
DTI光以外のオススメ光コラボはたくさんある!

DTI光コラボは基本料金の安さは非常に魅力的ですが、割引キャンペーンに関しては「DTI光×SIMセット割」や「DTI光×東京ガストリプル割」など利用できる人が限られる物ばかりでした。
一番お得な「DTI光×auセット割」も割引が適用されるのは1回線までなので、auユーザーの方はauスマートバリューが使える他の光コラボを利用した方が良いでしょう。
安く利用することを重視する場合にはコミュファ光など、お手頃な料金設定の光インターネットサービスは他にもあるので、その他の光コラボについても確認してみて下さい。