@スマート光の評判はどう?v6プラスの利用は有料?
@スマート光はシンプルなプランが売りの光インターネットサービスです。
オプションサービスの少なさが少々難点ですが、とにかくネットだけ繋げたいという方は是非チェックしてみて下さい。
ヒカリアルが提供する@スマート光
@スマート光はどんなサービス?

@スマート光は、ネット回線の代理店などをやっているヒカリアル株式会社が提供する光インターネットサービスです。
ヒカリアルはインターネットサービスだけでなく、フレッツ光のプロバイダーも単体で提供しているため、@スマートの名前を耳にしたことがある人もいるかもしれません。
回線はフレッツ光と同じ物を利用しているため最大概ね1Gbpsでの通信速度が可能とされています。
@スマート光のオプション内容
ひかり電話
@スマート光のひかり電話に申し込むと光回線を利用した電話の利用が可能になります。
新しい電話番号を取得する場合には2,000円、現在使っている番号をそのまま引き継ぐ場合には4,000円の初期費用がかかりますが、現在開催中のキャンペーンで無料にすることも可能です。
月額料金は基本機能だけの基本プランか、番号表示やナンバーリクエストなどの機能が付いたAプランかによって異なるので注意しましょう。
プラン | 月額料金 |
---|---|
ひかり電話 基本プラン | 500円 |
ひかり電話A(エース) | 1,500円 |
@スマート・テレビ
月額660円から、地デジ・BSデジタル放送がアンテナ無しで楽しめます。
利用の際は初期費用で5,800円からの支払いが必要になり、接続するテレビの台数によって費用が異なるので注意して下さい。
@スマート光の料金プランと割引キャンペーン
基本料金
プラン | 月額料金 |
---|---|
ホーム | 4,300円 |
マンション | 3,300円 |
@スマート光の基本料金はプロバイダー込みの金額ですが、無線LANルーターをレンタルする場合には更に毎月レンタル料がかかります。
無線LANルーターレンタル料金
プラン内容 | 月額料金 |
---|---|
ひかり電話ありの場合 | 300円/月 |
ひかり電話なしの場合 | 500円/月 |
ひかり電話の契約をする場合は月額300円でのレンタルが可能ですが、@スマート光のみの契約だと毎月500円の支払いが必要になるので他の光コラボと比べて月額料金は割高になってしまいます。
また、@スマート光は24ヶ月の最低利用期間が決められており、期間内に解約した際は20,000円の解約金の支払いが必要になるので注意しましょう。
初期費用
プラン | 工事費 | 事務手数料 |
---|---|---|
ホーム | 18,000円 | 3,000円 |
マンション | 15,000円 |
@スマート光を使い始める際は初期費用として工事費と事務手数料がかかりますが、転用の場合は事務手数料だけの支払いとなります。
工事費については現在開催中のキャンペーンの適用で無料になるので要チェックです。
初期工事費無料キャンペーン

現在@スマート光では、初期工事費が無料になるキャンペーンを開催しています。
新しい光インターネットサービスを利用するうえで一番ネックになるのが高額な初期工事費ですが、キャンペーンを利用すれば無料で工事を受けられます。
@スマート光の利用を考えている方はキャンペーン中の申し込みをオススメします。
@スマート光の評判をチェック!デメリットも紹介!
速度についての評判は?

@スマート光の通信速度に関しては、「朝昼夜で速度が安定している」「速度も問題ない」と評価する声が上がっている一方で、「LTEより遅いんだけど」など速度への不満を持つ声もあるので賛否両論となっています。
光インターネットサービスは利用している環境や時間帯によっても通信速度は変化するため、快適にネットを使えている人とそうでない人に分かれているようです。
安定してネットを利用したい方は、回線の混雑を避ける「Ipv6接続サービス」の利用も検討してみましょう。
IPv6サービスが有料

@スマート光では、夜間の回線混雑時などの回避が可能になるIPv6接続サービス「v6プラス」を利用するのに利用料がかかります。
実際にv6プラスサービスに申し込んでいる方たちからは、快適にネットが使えているという声が多かった為、ネットを頻繁に使う人には欠かせないサービスとなります。
他の光コラボでは無料でIPv6のサービスを利用できる所も多いので、一度他の光コラボも確認してみると良いでしょう。
セキュリティサービスが付いていない

一般的に光コラボではそれぞれセキュリティサービスが付属しいてる、もしくは有料オプションとして提供されていることが多いですが、@スマート光ではセキュリティソフトもサポートも利用できません。
対策も無しにネットを利用することは危険なため、自分で何かしらのセキュリティソフトを購入する必要がでてきます。
@スマート光はどんな人にオススメ?

@スマート光はオプションも少なくシンプルな契約内容となっています。
セキュリティ対策が何もついていないのは少し残念ですが、自分でセキュリティソフトを導入することで解決できます。
とにかくオプションやサポートは必要としないから、インターネットだけ繋げればいい、と考えている人は@スマート光の利用を検討してみても良いでしょう。
@スマート光ではスマホとのセット割などはありませんが、スマホと光インターネットサービスを合わせて使うことで利用料がやすくなる特典付きの光コラボも多数あるので、大手のスマホを利用している方はスマホに合わせてサービスを選ぶのもおすすめです。
また、@スマート光ではIPv6の利用には別途料金が必要でしたが、無料で利用できる光コラボも多いので、@スマート光を利用する前に他の光コラボもチェックしてみて下さい。