ビック光で開催中のキャンペーンは?速度が遅いって本当?
ビックカメラなどで買い物をしている最中に、ビック光の勧誘を受けたことがある人もいるかもしれません。
ビック光を利用するか考えている方は、ぜひ事前にビック光についてチェックしてみて下さい。
ビックカメラグループの“ビック光”とは?
ビック光はIIJmioひかりと同じ?

ビッグ光はNTT東日本/西日本の光回線と「IIJ」のプロバイダーを組み合わせた最大1Gbpsの光インターネットサービスです。
ビック光はビックカメラ、コジマ、ソフマップなどのビックカメラグループで申し込みが可能です。
以前は「IIJmioひかり」と「OCN光」のプランの1つとして提供されていましたが、現在では利用できるサービスがIIJmioひかりのみとなっており、ビック光ではIIJmioひかりのインターネットサービスを利用することになります。
お得な特典についてはIIJmioひかりと同様に格安SIMとのセット割が提供されています。
ビック光の安心サポート

ビック光のオプションサービスである「ビック光の安心サポート」ではネット関連のトラブルのサポートを受けることが可能です。
安心サポートサービスのサービス内容は全部で12個ありますが、「訪問トラブル診断」を利用するか否かでプランが異なり、料金が変わって来るので注意が必要です。
プラン | 月額料金 | サポート内容 |
---|---|---|
ベーシック11 | 1,980円 | ①~⑪ |
訪問つき12(訪問トラブル診断あり) | 2,980円 | ①~⑫ |
①パソコン・タブレット設定
同時購入もしくは買い替えをしたパソコン・タブレットの設定やユーザーアカウントの作成をサポートして貰えます。
②電話&リモート
パソコン操作に関する疑問を電話窓口へ相談して、リモート操作でサポートして貰えます。
③メール登録設定サービス(店頭サポート)
OutlookメールやGmailなどのメール設定を行って貰えます。
④基本操作説明(店頭サポート)
パソコンの基本設定・操作について販売員から説明が受けられます。
⑤安心サポート会員専用ダイヤル
ビック光+安心サポートにサービス内容について問い合わせられる窓口です。
⑥PCサポート割引チケット(店頭サポート)
らくらくデジタルサポートメニューを半額で利用できる割引チケットが受け取れます。
⑦パソコン定期点検・メンテナンスチケット(店頭サポート)
加入してから6・12・18・24ヶ月ごとにパソコン1台のみ点検やメンテナンスを行って貰えます。
⑧ウィルス対策ソフト
ウイルス対策ソフトを無料で利用できます。
インストール・設定までサポートして貰うことが可能で、パソコン、Android合計3台までソフトを利用できます。
⑨クラウド・自動バックアップ
クラウドサービスを使ってパソコンのデータを定期的に容量無制限でバックアップすることが可能です。
⑩パソコン買替え・データ移行(クラウド)
電話やリモートサービスでパソコンのデータバックアップをして新しいパソコンへのデータ移行を行います。
⑪トラブル診断(店頭サポート)
パソコンに関するトラブルを専門販売員が診断し、解決方法を案内して貰えます。
⑫訪問トラブル診断(訪問つき12のみ提供)
訪問費用・トラブル診断費用などが無料でパソコンに関する訪問サポートを受けることができます。
ビック光の料金プランと割引キャンペーン
ビック光の料金・セット割

ビック光の基本料金はIIJmioひかりの料金プランの内容と同じです。
この料金に格安SIMとのセット割「mio割」を適用することで、月々の料金が割引されます。
ビック光の基本料金
プラン | 月額料金 |
---|---|
ファミリータイプ(戸建て向け) | 4,960円 |
マンションタイプ(集合住宅向け) | 3,960円 |
料金は他の光コラボと比較しても相場通りの価格ですが、年間契約による割引などがないため、下記のSIMセット割が適用できない場合はトータルで見るとあまりお得ではないでしょう。
SIMとのセット割“mio割”
割引プラン | 割引料金 |
---|---|
mio割 | 600円/月 |
ビックカメラグループの取り扱い店で提供しているビック SIM(IIJmio SIMサービス)とビック光をセットで利用することで、毎月600円の割引を受けることが可能です。
SIMへの乗り換えを考えている人はビック光の料金も割引されるので、検討してみても良いかもしれませんが、ビック光は24ヶ月の最低利用期間が設けられており解約した場合には5,000円の解約金を支払う必要があるので注意しましょう。
ビック光とビックSIMの利用を考えている人は、しっかりとサービス内容の評判などをチェックしてからの契約をオススメします。
初期費用
プラン | 初期費用 | 契約事務手数料 | 初期工事費 |
---|---|---|---|
ファミリータイプ(戸建て向け) | 新規:800円 転用:1,800円 |
3,000円 | 18,000円 |
マンションタイプ(集合住宅向け) | 15,000円 |
ビック光を利用する際は、初期費用、契約事務手数料、初期工事費がそれぞれかかります。
現在ビック光では初期費用が無料になるキャンペーンは開催されていませんが、他所の光コラボでは「初期費用無料キャンペーン」を開催している所は多いので、初期費用を安く済ませたいという方は他の光コラボをチェックしてみるのもオススメです。
ビック光2大特典キャンペーン!
現在ビック光では、2018年5月8日までの割引キャンペーンが2つ開催されています。
ビック光 月額料金1,000円割引×12ヶ月間(最大12,000円分割引)
ビック光に新規・転用問わず2018年5月8日までに申し込み8月までに開通した方は開通月の翌月から月額利用料1,000円×12ヶ月間の割引が適用されます。
ビック光&BIC SIMセットでおトク!月額250円割引×12ヶ月間(最大3,000円分割引)
2018年5月8日までにビック光とBIC SIMを同月内に新規で申し込んだ場合、ビック光とBIC SIM利用開始月の翌月から12ヶ月間、IIJmioモバイルの月額料金が250円割引されます。
ビック光の速度はどう?デメリットはある?
ビック光は遅い?みんなの口コミは?

ビック光の速度については「夜になると不安定。重い。」や「平日1Mbps」のように、速度が遅くネットの利用に支障をきたしているとの声が多かったです。
IIJmioひかり自体も速度の評判はあまりよく無いため当然の結果とも言えますが、特にネットを頻繁に利用する人は注意した方が良いでしょう。
いくらSIMとのセット割などを使って基本料金が安くなっても、ネット回線が使い物にならないのでは本末転倒なので、他の光コラボについてもチェックすることをオススメします。
工事の日程調整などの段取りが遅い

一部の利用者からはビック光に申し込んでから工事日が決定するまでの期間が非常に長いとの声がありました。
中には1ヶ月経過しても進展が無く待ち続けている状態の人もいるようなので、すぐに光コラボを利用したいという方にはあまりオススメできません。
加入してからの対応がいい加減となるとこれからのサービスの利用も心配になるので、契約を考えている方は十分に注意しましょう。
ビック光は問い合わせが有料!?

一般的な光コラボでは、問い合わせ先はフリーダイヤルとなっているため無料で通話ができますが、ビック光はフリーダイヤルでは無いため通話料金がかかります。
オペレーターに問い合わせて電話を待たされている間にも、常に通話料金がかかっていると思うとなかなか落ち着いて電話ができない人もいるでしょう。
スマホのかけ放題プランなどを利用している場合でも、ナビダイヤルは20秒につき約10円かかるため、別途料金が発生することに注意して下さい。
ビック光以外にオススメの光コラボはどこ?

ビック光は基本料金のみを見た場合は比較的に安い、もしくは一般的な光コラボの値段と言えますが、口コミの内容やデメリットを考えると利用あまりオススメはできません。
ビック光にはSIMとのセット割がありますが、現在スマホを利用中の方は自分のスマホに合わせた光コラボを選ぶことでスマホの料金を安く抑えることができます。
また、頻繁にネットを楽しむ方は通信速度が快適でゲームや動画の視聴がサクサクできるように、通信速度が優れた光コラボの利用をオススメします。
ビック光以外にも料金がお得で信頼できるサービスはあるので、一度他の光コラボもチェックしてみて下さい。