プロバイダーの選び方
プロバイダーを選ぶときに注意するべきことや、キャッシュバックの仕組みについて解説しています。
快適なインターネット環境を整えるためにもプロバイダー選びは慎重に行いましょう。
失敗しないプロバイダーの選び方
ネットをする上で重要なプロバイダー

プロバイダーは現在使用しているプロバイダーに不満があるときに乗り換えを検討したり、転勤や大学に通う為の上京など、引っ越しをしたときに新しく選ぶ人が多いです。
実際に自分のインターネット生活に合わせてプロバイダー選びをすることが最も良いのですが、マンションやアパートの仲介業者がネット回線も同時に紹介してくることが多いです。
「よくわからないけどネットは早く使いたいから」
「料金が他社に比べて安くなると言われた」
「今なら3万円キャッシュバックしてくれるという話をされたから」
などの理由で、なんとなく契約してしまう人が非常に多いです。
しかし、安易に聞いたこともないような、よくわからないプロバイダーを契約してしまうことは危険です。
引っ越し時に安易なネット契約は結ばない!
例えば、夜になると速度が遅くなったり、インターネット接続が出来ない、ページの読み込みが非常に遅いなど、誰もが経験したことがあるかと思います。
挙句の果てにはプロバイダー会社に連絡しても、きちんと対応してくれないことや、たらい回しにされてしまうこともあります。
わざわざ工事や回線の確認など、時間をかけているのに、今後の生活で不満や悩みが出てくるのは非常に残念です。
では、プロバイダーを選ぶ際にはどのようなことに注意すればいいのでしょうか。
プロバイダーは安易に仲介業者が紹介したもので契約しない

アパートやマンションの仲介業者は回線営業も兼ねているということをご存知でしょうか。
現代ではインターネットがだいぶ普及しているので、どのプロバイダー会社も飽和状況の為、新規の顧客獲得に必死です。
引っ越しで一人暮らしする場合などは、新しくインターネット環境を整えなければなりません。
ネット回線の契約=プロバイダーの契約でもあるので、賃貸の仲介業者に物件と一緒に紹介してもらうことが、プロバイダー会社側としては最もスムーズに顧客獲得が見込めるのです。
もちろん、仲介業者も無料で紹介しているわけではなく、きっちりプロバイダー会社から中間マージンを獲得しています。
プロバイダーの契約は慎重に!
新しく引っ越しをしたときに、あまり聞いたことのないプロバイダーを紹介された記憶はありませんか?
賃貸の仲介業者がそのプロバイダーと契約を結んでいるからです。
その為、回線が切れたり、通信速度が遅いインターネット環境を自ら整えてしまう可能性があるのです。
賃貸契約と同時にプロバイダーを紹介された場合、ゴリ押しされることも多いですが、一旦検討させて下さいと言って、ネット回線の契約を保留することが重要です。
簡単に契約しないで、まずは紹介されたプロバイダーの口コミを調べてみましょう。
プロバイダーの料金について

各プロバイダーによって、月額の使用料金は変わってきます。
なるべく安いプロバイダーを使いたいと考えるのは当たり前ですが、月々に掛かってくるプロバイダーに関する出費はどこの会社も10円から100円程度しか変わらないのです。
大きい契約を結びたいならともかく、個人で契約した場合は、ほとんど料金が変わりません。
実はこの数十円の差でインターネット環境が大きく変わります。
業界最安値No.1と謳われているプロバイダーは安いなりに理由がきちんとあるのです。
特にネットの使用頻度が高い人はプロバイダーに関しては料金だけで選ばないことをおすすめします。
プロバイダー契約時のキャッシュバック

ネット回線契約時に「今ならこのプロバイダーと契約で○万円キャッシュバック」という話を聞いたことがある人は多いかもしれません。
電気屋などのお店でもよく見かけますが、PS3などのゲーム機購入時に光回線を同時に申し込むと1円で購入できますっていう、あれと一緒です。
正直な話、キャッシュバック目当てで契約してしまう人も多いかと思います。
管理人もプロバイダーがどんなものかわかってなかった頃に、同じことをやって痛い目を見たことがありました。
一見お得そうに見えるキャッシュバックには3つの落とし穴があります。
プロバイダーは仲介業者が指定したものになる
まず、プロバイダーが固定ということが一つ目の問題です。
使い勝手のいいプロバイダーをこちらが指定できるわけではない為、通信が不安定で切断されるようなプロバイダーかもしれません。
後からプロバイダーを変更するにはお金がかかる
次に、ネットを使っていて、あまりに通信速度が遅いから、仕方なく自分でプロバイダーを乗り変えようとします。
しかし、ネット回線は2年契約割引などを行っているので、ほとんどの人が安い方法で、契約を結んでいるかと思います。
これが二つ目の落とし穴で、手間がかかるだけでなく、契約不履行で、下手すればキャッシュバックと同等の解約手数料を持っていかれてしまいます。
キャッシュバックの金額はお店によって様々
最後に、キャッシュバック目当てであれば、ネットで申し込みした方が金額が高いということです。
プロバイダー側からすれば、仲介業者にマージンを払うことなく契約出来るわけですから、当然キャッシュバック価格も上がります。
通常、仲介業者に紹介されるキャッシュバックは3万円ぐらいが相場かと思いますが、ネットであれば最大8万2000円のキャッシュバックを得ることが可能です。
もちろん、自由にプロバイダーが選べるわけですから、ネットでの申し込みの方が断然お得になります。