プロバイダーおすすめ比較ランキングとは?
プロバイダーを選ぶ際に確認しておきたい事項を比較してランキング形式で紹介しています。おすすめの大手プロバイダーを中心に、ネトゲなどのオンラインゲームはもちろん、2ちゃんねるなどの掲示板サイトやP2P関連の規制対応などを詳しく検証しています。

プロバイダーのおすすめ比較
ネットの快適さはプロバイダーで変わる!

プロバイダーはインターネットを使う上で必ず必要になるものです。
現代ではパソコンやスマートフォンなどの所有率上昇に伴い、インターネットは日常生活に欠かせないものとなりました。
ネットは日本の全人口の79.1%に普及し、13歳から49歳の間では9割以上の人が日常生活でインターネットを利用しているという統計が出ています。
その中で知らず知らずのうちにお世話になっているのがプロバイダーです。
プロバイダーは所謂ネット回線の窓口のような役割をしており、契約しているプロバイダーの性能によってインターネット環境が大きく変わります。
各種プロバイダーで出来ることを比較

現在プロバイダー会社は通信速度や通信量など、様々な規制を設けている所が非常に多いです。
例えば、FPSなどのオンラインゲームをプレイする時の回線速度や、youtubeやニコニコ動画など動画の視聴、FTPやファイル共有といったP2Pツールを使用する際に直接影響を及ぼします。
プロバイダーによっては回線速度が遅くて、快適にゲームをプレイしたり、動画が視聴が出来ないだけでなく、オンラインで遊ぶことが出来なかったり、動画自体読み込めないということも多々見受けられます。
仕事にインターネットを利用している人は得意先にファイルを転送する機会もあるので、プロバイダー選びは慎重に行いたいものです。
当サイトでは実際にプロバイダー会社を調査、利用し、快適にインターネットを利用できるプロバイダーを比較してランキング形式で紹介しています。
大手プロバイダー会社の中から娯楽やゲーム、仕事まで、万遍なく利用できるおすすめのプロバイダーを厳選しているので、引っ越しや現在使っているプロバイダーから乗り換えたいと考えている方は、是非参考にしてみて下さい。
光コラボによって何が変わった?

これまでは、NTT東日本/西日本が独占的に光回線サービスを提供していましたが、光コラボによって様々な事業者からのサービスが受けられるようになりました。
光コラボでは回線とプロバイダーの契約が一本化されるので、それぞれに料金の支払いをする必要があった従来と比べると請求・支払いの管理が楽になるのが大きな特徴です。
また、メリットとしてはインターネットの速度はそのままにフレッツ光より安価な料金で利用できる点があげられます。
利用する光コラボによって、割引の適用、サキュリティサービスが受けられる、スマホの料金が安くなるなど、それぞれ異なった特典があるのも光コラボを利用する人が多い理由の1つです。
光インターネットサービスを選ぶ時のポイントは?

光コラボは様々な業者が行っているので、フレッツ光からの転用を考えていても、どこの業者を使うべきなのか分からない人も多いかと思います。
一番決めやすいポイントは、自分が住んでいる地域に対応している光回線の中で、信頼できてサービスの質が高い物を選ぶことです。
関東・関西・東海エリアならやはり世界最速で圧倒的な実力を持つNURO光がオススメですし、東海限定にはなりますが料金の安さを求めるならコミュファ光の利用を考えても良いでしょう。
3つのエリア以外に住んでいる場合でも、So-net光やOCN光といった評判も良く、安心して使える全国エリア対応の光インターネットサービスがあります。
また、現在自分が利用しているスマホに合わせて光回線を選ぶことでスマホの月額料金が安くなるので、スマホを基準にどこの業者を使うか考えるのも良いでしょう。
auひかり、ドコモ光、ソフトバンク光ではそれぞれがスマホの月額料金の割引キャンペーンを行っているので、自分のスマホ料金がどれほど安くなるのかぜひ確認してみて下さい。
また、料金割引以外にもキャッシュバックキャンペーンや工事費無料キャンペーンなども開催されているので、併せてチェックしましょう。
地域限定!オススメの光回線は?
関西と関東なら世界最速「NURO光」がオススメ!
NURO光

NURO光は他の光回線が最高速度1Gbpsのところ、2Gbpsが最高値の世界最速を誇る光回線です。
とにかくインターネットを快適にサクサク使いたいという人には圧倒的にオススメできます。
基本料金もお手頃で、加えて現在開催中のキャンペーンを利用することで更にお得な価格でNURO光を利用することが可能です。
NURO光は非常に高品質な回線で人気も高いですが、使えるエリアが限定されています。
関東・関西では利用が可能なのでお住まいの方は是非NURO光の利用を検討してみて下さい。
NURO光の料金・評判を確認する東海なら「コミュファ光」と「NURO光」がオススメ!
コミュファ光

コミュファ光は東海エリア限定のサービスで、東海では非常に人気が高く利用者も多いです。
基本料金が業界最安値ということもあり、リーズナブルさを重視する人にはオススメです。
また、コミュファ光はKDDIグループなのでauユーザーにも特化しており、お得なサービスが受けられるので現在auスマホを使っている人にも魅力的な光回線です。 コミュファ光の料金・評判を確認する
NURO光
人気No.1の光回線「NURO光」は、東海エリアでも利用することが可能です。
世界最速を誇る最高速度2Gbpsを持つサービスなので、NURO光を利用すればインターネットの利用が非常に快適になります。
現在は月額料金の割引やキャッシュバックキャンペーンも開催されているので、この機会にNURO光の利用を検討してみて下さい。
NURO光の料金・評判を確認する四国なら「ピカラ光」がオススメ

ピカラ光
ピカラ光はRBB SPEED AWARD 2016四国の部門で最優秀賞を受賞している信頼の厚い光インターネットサービスです。
基本料金の中にプロバイダー・セキュリティー料金もセットされているので、安心して利用できます。
初期工事費無料や開通月の基本料金が無料といったキャンペーンが開催されているので、今ならお得にピカラ光を使い始めることが可能です。
また、auユーザーの場合はauスマートバリューへの加入もできるので、スマホの料金もお得になります。
ピカラ光は四国限定のサービスとなりますが、評判も良く四国の方にはオススメのサービスです。
ピカラ光の料金・評判を確認する利用しているスマホ別!オススメの光回線は?
auのスマホをご利用なら「auひかり」がお得!

auひかり
auひかりはKDDIが提供するサービスで、フレッツ光に並ぶ人気を誇っています。
auひかりは他社の光回線と異なり、独自の回線を使用することで回線が混むのを防いでいます。
そのため常に戸建て・マンションに限らず快適にインターネットを楽しむことが可能です。
また、auユーザーならauひかりを利用することで月々のスマホの料金がお得になります。
お得なauスマートバリューと併用可能なキャンペーンも開催されているので、auユーザーの方はぜひ光回線を見直してauひかりの利用を考えてみて下さい。
auひかりの料金・評判を確認するドコモならスマホと合わせて「ドコモ光」が割引!

ドコモ光
ドコモ光はNTTドコモが提供する光インターネットサービスです。
ドコモユーザーの方は、ドコモ光回線とスマホをまとめることで「ドコモ光パック」といった毎月のスマホ料金が安くなるお得なパックの利用が可能です。
1人でも利用可能ですが、家族用パックもあるので家族でドコモを利用している場合には更に割引価格は増額され、安い料金で利用できるようになります。
今なら工事費無料キャンペーンも行われているので、ドコモのスマホをお使いの場合にはぜひドコモ光の利用を考えてみてはいかがでしょうか。
ドコモ光の料金・評判を確認するソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」がお得!

ソフトバンク光
ソフトバンク光はソフトバンクユーザーに特化した光コラボサービスです。
ソフトバンク光も他社の光サービス同様に最高速度は1Gbpsとなり、問題なくインターネットを楽しめます。
ソフトバンクユーザーの方に注目していただきたいのは、現在開催中のお得な「おうち割キャンペーン」です。
ソフトバンク光とスマホをセットにすれば、月々のスマホ料金が安くなる他、スマホを使っている家族の分まで割引が適用されます。
1人はもちろん、家族でソフトバンクを使っている人には非常にお得なキャンペーンとなっているのでぜひチェックしてみて下さい。
ソフトバンク光の料金・評判を確認する大手プロバイダーおすすめ比較ランキング
全国で使えるネット回線なら「So-net光」と「OCN光」がオススメ!
So-net光

So-netはソニーの子会社であり、プロバイダー業者の中でも国内で4番目の規模を誇っています。
So-net光なら、フレッツ光回線の速度はそのままにSo-net独自の様々なサービスを受けることが可能です。
auのスマホをお使いの場合にはスマホ料金を安くすることも可能なので、auユーザーの方は是非So-net光についてチェックして下さい。
So-net光の料金・評判を確認するOCN光

OCN光はプロバイダーの中で利用者が最も多く、NTTコミュニケーションズが提供する信頼できるサービスです。
「OCN光サービス」と「OCNモバイルONE」をセットで利用することで、スマホの月額料金がお得になる特典もあります。
OCN光の速度も申し分なく、オプションによるセキュリティサポートも万全のため安心して利用できます。
今なら開通工事費も無料なので、この機会にOCN光の利用を検討してみましょう。
OCN光の料金・評判を確認するOCN

OCNのここに注目!
日本国内会員数No.1のプロバイダーOCN。NTT系列が運営しているプロバイダーであり、24時間回線状況の監視を行っている為、回線速度は非常に安定している。
Webや動画の視聴が快適なのは当たり前だが、PS3やXbox 360によるFPSや格ゲーなどのオンラインはもちろん、ネトゲも遅延なく快適に遊ぶことが出来る。
1日のアップロード量が30GBまでという制限があるものの、ダウンロード量の制限はないので、普段ファイルや音楽のダウンロードを頻繁に行う人にもおすすめだ。
もちろんオンラインやP2Pの規制は一切ないので、制限を気にすることなく、ネットを楽しむことが可能だ。
So-net

So-netのここに注目!
国内4位の規模を誇るISP業者であるSo-net(ちなみに1位はOCN、続いてBIGLOBE、ぷらら)。
NTTとauひかりによって規制の状況が異なるのが非常に面倒だ。
NTTの場合、ゲーム、P2P等問題なく使用できる。
auひかりの場合、地域にもよるがP2Pの制限がある場合があるので注意が必要。
(管理人もso-netをauひかりで一時期使っていたが完全にアウト)
現在、規制を強化しているとのことなので、NTTが使えなくなるのも時間の問題だろう。
1日のアップロード制限は他プロバイダー同様、30GBまで。
Yahoo! BB光コース

Yahoo! BB光コースのここに注目!
ソフトバンクBB株式会社が提供するYahoo! BB光。一番のメリットはYahoo! JAPAN が提供している通常月額料金のかかるオークションやクラウドサービス(50GB)が無料で受けられることだろう。Ping値が安定しているので、ネトゲやオンラインゲームにも最適。
しかし、運が悪いと原因不明の回線切断や通信速度の低下が度々見られるので、過信は禁物。サポートも対応が遅いことが多いので、自分では解決できない現象に陥ってしまった場合は苦労するかもしれない。1日のアップロード制限は30GBまで。
ゲームやP2Pに対するプロバイダーの規制が他社に比べてそれほど厳しくないことから今回2位としたが、上記サービスを普段利用しない人はOCMがおすすめだ。
その他プロバイダーの規制状況おすすめ比較
hi-ho

hi-hoのここに注目!
P2Pの規制は今のところなし。しかし、速度がかなり遅いので使い勝手は悪い。
また1日のアップロード制限が15GBなので、放置しすぎると通信規制の対象になり兼ねない。
一部のオンラインゲームがプレイ出来ない可能性有。
IP固定で繋がるものもあるようだが、結局回線の太さ的におすすめは出来ない。
サポートのレスポンスが非常に悪いが、2ちゃんねるの規制は順次対応してくれるので気長に待てば解除はしてもらえる。
BIGLOBE

BIGLOBEのここに注目!
2ちゃんねるの書き込み規制は電話で一応対応してくれる。対応が遅く、たらい回しにされることもあるので注意。P2Pは完全に不可。ネトゲも地域によるが、繋げないという話が多いので、苦労するかもしれない。地域毎に通信規制をかけているので、一部の地域では0.5KB/s程度の超低速通信になる可能性有。特に土日祝日の9時から19時ぐらいが最も危険。
※月の価格は2年縛りの割引契約の価格。(違約金は5,000円)通常はファミリータイプ1,880円/月、マンションタイプ1,302円/月。
Toppa!

Toppa!のここに注目!
株式会社Hi-Bitが運営するToppa!。フレッツ光回線の販売代理店であるが、誰でも開業資金0円で同様に販売代理店を行うことが出来てしまう。
その為、強引な売り込みが多く、悪質なケースも多いので(管理人も経験有、設定ソフト等が送られてきて一度も使っていないのに料金の請求が来た)、おすすめしない。
業界最安値を謳っているが、もっと安いプロバイダーはいくらでもある。
ネトゲやP2Pをしなくても回線速度が非常に遅いので正直論外。
plala

plalaのここに注目!
P2Pに関してはほぼ全地域で規制されているので無理と考えた方が無難。
ぷららが独自に行っているネットバリアーベーシックというファイヤーウォールをオフにしないとネトゲどころか、ニコニコ動画すら見れない仕様。
解除すれば問題なく閲覧出来るが切断も多く、速度も遅いので、あまりおすすめしない。
2chの規制具合は普通だが、全体的にきちんと解除されるイメージ。